KYO BU CHAの由来

KYO BU CHA は、水、緑茶と紅茶のブレンド、有機きび糖、イースト菌とバクテリアからなる発酵飲料です。抽出されたお茶は数週間かけて発酵し、それぞれの成分が分解され、ほんのり甘く、ほんのり酸っぱい、全く新しい形になります。KYO BU CHA はそのプロバイオティクス特性や健康効果を維持するために、常に生のまま、殺菌処理をしていません.

KYO BU CHA はまったく新しいものではなく、中国で生まれ1000年以上前に日本で普及した伝統的な発酵プロセスを使用しています。KYO BU CHAは、コンブチャや紅茶キノコと呼ばれる飲料をベースにしています。その名前から誤解を招くことがありすが、キノコも昆布も入っていなません。私たちは、素材の原点と日本古来の伝統を象徴するために、この飲料を KYO BU CHA として生まれ変わらせることにしました。

Make it

KYO BU CHA は、過度に加工された飲料ではなく、宇治産の有機紅茶と有機緑茶をブレンドしたお茶を抽出し、少し砂糖を加えただけです。数千年前と同じ方法で、バクテリアとイースト菌の培養を行い、数週間かけて菌と酵母が、ほんのり甘いお茶を栄養たっぷりのクラフト飲料に変身させます。

KYO BU CHA は、京都の素材にこだわった商品です。お茶は宇治の有機農家から直接仕入れ、水は京都の湧水を逆浸透膜で濾過したものを使用しています。また、日本各地の有機栽培農家とのコラボレーションにより、季節に応じた特別なレシピを随時提供します。

FAQs

  • KYO BU CHAでは現在購入希望者を募集しています。手作業による限定生産のため在庫は限定入荷となります。ボトルの予約とウェイティングリストへの登録はウェブサイトから行えます。

  • KYO BU CHAは現在小売りの認可を受ける段階です。当面は厳選されたシェフやレストランとのコラボレーションによるクラフト飲料としての販売となります。

  • KYO BU CHAには発酵の過程で残ったごくわずかなカフェインが含まれます。このカフェイン残存量は1リットルあたり6mg未満で、カフェインレスコーヒーと同等のカフェイン含有量です。

  • 発酵の過程で天然成分として砂糖を使用していますが、KYO BU CHAが瓶詰めされるまでにほぼすべての砂糖が酵母とバクテリアによって代謝されます。KYO BU CHAのボトル1リットルあたりの砂糖の含有量は3g以下です。

  • KYO BU CHAに含まれるアルコールは0.5%以下です。これは多くのピュアフルーツジュースと同程度のアルコール含有量のため、年齢を問わず安心して飲むことができます。アルコールが苦手な方にも飲んでいただける安全で健康的な飲料です。

  • KYO BU CHAはお茶、砂糖、水、バクテリアのみを使用して生成します。主なアレルゲンはありませんが、副作用を感じた場合は摂取を控えることをお勧めします。

  • 妊娠中や授乳中の方、免疫力が低下している方は、発酵した生未殺菌の製品であるため、KYO BU CHA の飲用を避けてください。